冷凍カニの爪の食べ方って何がある?
解凍して、そのまま食べるや鍋は思いつくけど、それ以外である?
同じ食べ方ばかりだと飽きてしまいますよね。
冷凍のカニの爪のレシピとしては
・バター焼き
・フライ
・チリソース炒め
などが簡単でおすすめです。
詳しいレシピの他、冷凍カニの爪の解凍方法や解凍する際の注意点なんかも書いてます。
冷凍のカニ爪の解凍方法
|
基本的な解凍方法
冷蔵庫で自然解凍
カニの爪を密封できる袋に入れ、冷蔵庫に移して3〜5時間ほど置いて解凍します。
冷蔵庫での解凍方法は風味や食感が損なわれにくいため、おすすめです。
時間が少し必要なのがデメリットではあります。
急いで解凍する方法
流水で解凍
カニの爪を袋に入れ、冷たい流水で約30分〜1時間ほど流します。
水を流し続けることで、均一に解凍できますが、風味が少し失われる場合もあるため注意が必要です。
ボウルに水をためて解凍
こちらも急ぎの場合におすすめです。
袋に入れたカニの爪をボウルなどに入れ、冷水で浸します。
ボウルに氷を入れると、より鮮度を保ったまま解凍できるので、おすすめです。
水は途中で1~2回入れ替えるとより早く解凍されます。
より急いで解凍する方法
すぐに食べたいなど、急速解凍が必要な場合は
電子レンジでチンが最も早く解凍できます。
ただ電子レンジで解凍する場合はカニの旨味が逃げやすいです。
できるだけ避けた方がよい解凍方法ではあります。
注意点
・常温で放置して解凍は、細菌の増殖リスクがあるため、やめた方が良いです。
・完全解凍は避け、8分目程度の半解凍状態が理想的です。
・解凍したカニは当日中に食べきりましょう。
・冷凍状態での直接加熱は避けてください。
カニ爪を使っった簡単で人気のレシピ
|
1. カニ爪のガーリックバター焼き
材料
- カニの爪:適量
- バター
- にんにく
- 塩・こしょう
- パセリ
作り方
- フライパンにバターとにんにくを入れて、香りが出るまで炒める。
- 解凍したカニの爪を加えて、両面をこんがり焼きます。
- 塩・こしょうで味を整え、最後にパセリをふりかけて完成です。
2. カニ爪のチーズ焼き
材料
- カニの爪
- ピザ用チーズ
- マヨネーズ
- パン粉
作り方
- カニの爪にマヨネーズを塗り、その上にチーズとパン粉をのせます。
- オーブントースターで表面がこんがりするまで焼きます(約5〜7分)。
3. カニ爪の天ぷら
材料
- カニの爪
- 天ぷら粉
- 水
- 油
- 天つゆや塩(お好みで)
作り方
- 天ぷら粉を水で溶き、カニの爪に薄くまぶします。
- 180度に熱した油で揚げる。
4. カニ爪フライ
材料
- カニの爪
- パン粉
- 卵
- 小麦粉
- 塩・こしょう
作り方
-
- カニの爪に塩とこしょうを振る。
- 小麦粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつける。
- 170℃の油で揚げる。
5. カニ爪のチリソース炒め
材料
- カニの爪
- チリソース
- しょうが
- にんにく
作り方
-
- フライパンでしょうがとにんにくを炒める。
- カニの爪を加え、チリソースで炒める。
冷凍カニの爪の食べ方って何がある?まとめ
冷凍カニの爪の食べ方としては
そのままや、鍋なども良いですが
フライにしたり、焼いたりなど、少しのことでレパートリーが広がります。
是非お試し下さい。
コメント