新生児用のおむつ何パック使った?
出産前などに新生児用おむつを用意するのにどれくらい必要になるのか、わからないですよね。
・1日何枚くらい使うの?
・何パックくらい用意しておけば良いの?
足りない、余るなどないようにしたいですからね。
新生児用のおむつを何パック使ったかは個人差があるので一概には言えないですが、新生児用おむつの用意数として
・1〜2パックを最初は用意しておいて、1日の消費量や成長具合に合わせて、買い足すなどすると良いです。
・1日の使用枚数でいうと、10枚~15枚ほどになります。
その他に新生児サイズのおむつはいつまで使うか。
次のSのサイズに移行するサイズアップのタイミングや、新生児用オムツのおすすめの物。
新生児用おむつが余ってしまった時の対応方法なども書いてます。
新生児用おむつはどれが良いか迷ったらこれ!
>>【楽天】1番人気の新生児用おむつ
新生児用のおむつは何パック使った?1日何枚?
|
新生児用のおむつの1日の消費量や何パックくらい用意すれば良いか出産前などに悩むところだと思います。
新生児のおむつは、一般的に1日10〜15枚程使用することが多いです。
何パック使うかどうかでいうと、1日の消費が子供によって変わってくるので、一概には言えません。
最初は1〜2パックを準備し、赤ちゃんの成長や体型に合わせて追加購入するのが良いです。
子供の成長具合や合うおむつもそれぞれなので、様子を見ながらが良いです。
どのおむつが合うかなどは使ってみないとわからないとこもあります。
いろんなメーカーのものを試せるサンプルパックを購入してみるのもおすすめです。
>>【楽天】7種類×各2枚 新生児用おむつお試しパック
新生児用のおむつのおすすめは?
新生児用のおむつとしてどれを選べば良いか。人気のあるものを3つ、ご紹介します。
1 パンパースはじめての肌へのいちばん
パンパースは、通気性が高く、赤ちゃんの肌を乾燥させない特徴があります。
2 ムーニー エアフィット
ムーニーは柔らかい素材と高い吸収力で、漏れにくく、赤ちゃんが快適に過ごせるオムツです。
3 メリーズ
メリーズは赤ちゃんの動きに柔軟に対応するフィット感が特徴で、長時間の使用でも肌が蒸れにくいと評判です。

新生児サイズのおむついつまで?サイズアップのタイミング
|
新生児用からSサイズにいくサイズアップするタイミングはどれくらいか。
新生児サイズのおむつは約1ヶ月から1.5ヶ月使用し、その後Sサイズに移行することが多いです。
また下記の項目に当てはまる場合は、新生児用おむつからSサイズへ変更するタイミングにもなるので、チェックしておくと良いです。
・体重が5kg以上になった。
・おなかや足まわりが赤くなったり、おむつの跡がつくようになった。
・おしっこやうんちの漏れる回数が多くなった。
・おなかのテープをとめる位置が、いちばん外側になった。
・おなか周りの隙間に指1~2本を入れるのがキツくなった。
・おむつの上のラインがおへそよりも下になり、股上が短くなった。
以上の点なんかも見ながら、サイズアップの時期を考えると良いです。頃合いを見ながらSサイズも用意しておくと良いですよ。
各メーカーのおむつはネットだと一覧で見れるので見比べて買えるので便利ですよ!
>>【楽天】おむつSサイズ一覧
また新生児用で使っていたメーカーとSサイズに変わった時に合うメーカーが変わることもあります。
まずはいろんなメーカーを使ってみて、一番合うのを見つけてみると良いですよ!
>>【楽天】7種類×各4枚 おむつSサイズお試しパック
新生児用のオムツが余ったら?
様子を見ながら買ったりしたけど、新生児用のおむつが余ってしまうこともあります。そんなときでも使い道は結構あるので、試してみて下さい。
①あげる
自分ちでは使い切れなかったけど、同じく新生児の子が知り合いにいればあげてしまうと喜ばれます。
②フリマで売る
どんなときでも需要があるオムツです。家にとっておいて、子育てが落ち着いてきたらメルカリなどで売ってしまうのもありですよ。
③非常時の簡易トイレ
トイレが使えないときやお出かけした時にトイレにすぐ行けないときなどに持っておくと便利です。
④嘔吐の処理に車に常備
車酔いしやすいお子さんには、紙おむつを広げて入れたビニール袋を車に常備しておくと便利です。オムツは吸水性が良いのでしっかりキャッチしてくれます。
⑤調理油の廃棄に使う
調理油の廃棄にも使用できます。おむつを使用した調理油の廃棄方法は以下の通りです。
牛乳パックの中におむつを入れ油を流しこむだけです。
新生児用のおむつは何パック使った?のまとめ
新生児用のおむつは1~2パックくらい用意しておいて、成長などに合わせ買い足すなどすると良いです。
また、新生児用のおむつからSサイズに移行するタイミングとして、1ヶ月から1.5ヶ月後くらいになるので、頃合いを見て、Sサイズも用意しておくと良いです。
新生児用のおむつが余ってしまっても、出先の緊急トイレや嘔吐処理などでも使える場面は多くあるので、取っておくと良いですよ。
コメント