
プールバッグはメッシュとビニールどっちが良い?
プールやスイミング教室、夏のお出かけに欠かせないプールバッグ。
いざ買おうと思うと、「メッシュタイプがいいのか」「ビニールタイプがいいのか」悩む方も多いのではないでしょうか?
メッシュとビニール、どちらのプールバッグにもそれぞれ魅力があります。
どっちを買うか迷ったら
・防水性や見た目を重視するならビニール
という点で選んで見ると良いと思います。
\カビにくい、こもりにくいメッシュのプールバッグ/
>>楽天でメッシュのプールバッグを見てみる
>>Amazonでメッシュのプールバッグを見てみる
\防水バッチリ!中身も見えず安心なビニールのプールバッグ/
>>楽天でビニールのプールバッグを見てみる
>>Amazonでビニールのプールバッグを見てみる
この記事では、それぞれの素材の特徴やメリット・デメリット、どんな人に向いているかを書いてます。
また、こんな視点で選んでみると良いかも~なことも書いてます。
プールバッグの素材、メッシュとビニールどっちが良いの?

メッシュ素材の特徴・メリット・デメリット
特徴
・通気性が良く、濡れたものをそのまま入れても蒸れにくい。
・軽くて柔らかい素材なので、小さな子どもでも持ちやすい。
デメリット
・中身が透けて見えるのでプライバシー面でやや不安。
・水がバッグの外に染み出すことがある。
・素材によっては破れやすいことも。
メリット
・通気性があるので、水着やタオルを乾かしやすい。
・すぐに乾くため、カビや臭いがこもりにくい。
・軽量でコンパクトにたためる。
ネットならいろんなバッグが勢揃い!
>>楽天でメッシュのプールバッグを見てみる
>>Amazonでメッシュのプールバッグを見てみる

ビニール素材の特徴・メリット・デメリット
特徴
・ツルツルとした表面で水を通さない。
・しっかりとした構造で型崩れしにくい。

デメリット
・通気性がないので濡れたものを入れると蒸れやすい。
・重さがあり、素材が硬いため子どもには少し扱いにくいことも。
・暑い日は中が蒸れやすく、においがこもる場合も。
メリット
・完全防水なので、水漏れの心配がない。
・雨の日や濡れた場所でも安心して置ける。
・汚れてもサッと拭くだけでキレイになる。
>>楽天でビニールのプールバッグを見てみる
>>Amazonでビニールのプールバッグを見てみる

メッシュとビニールそれぞれどんな人におすすめ?選び方
メッシュがおすすめな人
・幼稚園〜小学生の子ども。
・通気性や乾きやすさを重視する人。
・軽くて持ち運びやすいバッグを探している人。
>>楽天でメッシュのプールバッグを見てみる
>>Amazonでメッシュのプールバッグを見てみる
ビニールがおすすめな人
・中学生〜大人でデザインや見た目も重視したい人。
・雨の日の使用も想定している人
・濡れたものの水分を外に漏らしたくない人
>>楽天でビニールのプールバッグを見てみる
>>Amazonでビニールのプールバッグを見てみる
どちらも使える!こんな選び方もある!

使い分けるのもおすすめ
たとえば、日常的なスイミング教室や学校のプールにはメッシュ素材。
旅行やアウトドア・雨の日の使用にはビニール素材。
といった具合に用途によって使い分けてみるのも便利だと思います。
両方のいいとこ取り「ハイブリッドタイプ」もある
最近では、メッシュとビニールを組み合わせたハイブリッドタイプのプールバッグもあります。
・底部分がビニール素材で水漏れ防止
・サイドがメッシュで通気性を確保
というように、それぞれの欠点をカバーできる商品も出てきてます!
>>楽天でハイブリッドタイプのプールバッグを見てみる
>>Amazonでハイブリッドタイプのプールバッグを見てみる
プールバッグはメッシュとビニールどっちが良い?のまとめ

プールバッグはメッシュとビニールどっちが良いのか。
おさらいをすると。
・通気性や軽さを重視するならメッシュ
・防水性や見た目を重視するならビニール
使用シーンや持ち運ぶ人の年齢によっても適したタイプは変わってきます。
ぜひこの記事を参考に、自分やお子さんにぴったりのプールバッグを選んでみてください!
>>楽天でメッシュのプールバッグを見てみる
>>Amazonでメッシュのプールバッグを見てみる
>>楽天でビニールのプールバッグを見てみる
>>Amazonでビニールのプールバッグを見てみる
コメント