サンダルの鼻緒が痛いのを防ぐ100均グッズの紹介!
・サンダルで鼻緒の部分が痛いから100均で何かよいグッズを探してる。
・サンダルを履いたときに指の間を保護してくれるグッズは何かある?
・サンダルを履いて指の間が痛くならない方法は?
夏に活躍するサンダルですが、ビーチサンダル系のものは親指と人差し指の間が擦れて痛くなりますよね。
サンダルを履きたいけど、痛みもどうにかしたい!
そこで、サンダルの鼻緒が痛いのを防ぐ100均アイテムを紹介していきます!
100均で買える指の間を保護するグッズとして
・絆創膏
・リボン
といった物が使えます!
サンダルの鼻緒(前坪)部分に巻いて指との摩擦を減らすことで、痛みの予防となります。
その他、100均一で買えるグッズや100均以外でのアイテム。
またグッズを使わなくても防げる方法なんかも紹介していきます。
サンダルで鼻緒が痛いを防ぐ100均グッズ
|
サンダルの鼻緒(前坪)が痛いときに使える100均のグッズは何かある?
100均にサンダルの指の間の痛みを保護するのに良いグッズがあります!
①トングカバー
②ジェルマット
(テレビなどの下に置く、地震対策のやつです。)
③クッション付きの絆創膏
④手芸用リボン
⑤ガーゼ
どれも、サンダルの指の間が当たる部分(前坪)のとこに巻いてカバーするだけ!
サンダルと指の間が直接触れないから、痛くなりにくいですよー
見た目の問題もあるから、個人的にはやっぱり手芸用リボンがおすすめです!
あと、使わなくなったTシャツや靴下を切って使うのもありかと思います!
サンダルを履いた時に指の間を保護するグッズ
100均以外でもサンダルを履いた時に指の間を痛くしない、保護するアイテムはあります!
①ワセリン
ワセリンを指や指の間に塗るだけ!
ワセリンの油分が鼻緒と指がすれる時の潤滑剤になります。
|
②ハンドクリーム
ワセリンと同じくハンドクリームの油分で摩擦が軽減します。
冬に使いきれなかったものなどあれば利用してみて下さい!
③ベビーパウダー
ベビーパウダーも同じくサンダルと指の摩擦軽減に役立ちます!
ワセリンやハンドクリームと違って、サラサラだからより良いかも!
|
④靴擦れ防止スプレー
手や足を汚すことなく、見た目の変化もない、痛みを防げるのが靴擦れ防止スプレー。
透明な膜を張った状態となり、見えない絆創膏を貼ってるようなものです。
|
サンダルを履いて指の間が痛くならない方法
グッズ以外でサンダルを履いたときに指の間が痛くならない方法を紹介します。
①サンダルの履き方
方法はズバリ!!指を奥まで差し込まずにサンダルを履くことです。
鼻緒に親指と人差し指の間に入れるときに奥まで押し込まないことです。
親指と人差し指の先、もしくは中間あたりで前坪を挟んで履きます。
指の痛くなる部分にすき間ができるので、指の間が痛くなりにくいです!
慣れないと、歩きにくいのがデメリットではあります。
サンダルで歩く際にペタペタと音がする。
そんな困り事もありますよね。
サンダルでペタペタ音を防止するグッズについて、こちらの記事も参考にしてみてください。
>>サンダルでペタペタ音を防止グッズの紹介
②サンダル選び
鼻緒が柔らかいサンダルを選ぶのも良いです。
硬いと痛くなりやすいですからね~
また鼻緒の部分がツルツルしたものも選ぶと良いです。
ザラザラしたものもやはり、痛くなりやすいです。
お気に入りのデザインとかだと、鼻緒のために履かないという選択肢は難しいと思います。
なので、妥協できるのであれば考慮してみて下さい。
サンダルの鼻緒が痛いを防ぐ100均グッズのまとめ
サンダルで鼻緒(前坪)の部分が痛い。
そんなときに役立つ100均アイテムや痛くなりにくい方法の紹介でした。
鼻緒(前坪)部分をグッズでカバーして、指の間との摩擦を軽減させる。
方法としては、これが簡単で効果も高いです。
100均やネットで探して対策してみて下さい。
コメント