運動会にビデオカメラはいらない?
子どもの運動会があるけど、ビデオカメラを買うかどうかで迷ってる。
スマホで十分?
スマホとどっちが良い?
ビデオカメラがあったほうが良い?
スマホの性能があがってるため、ビデオカメラが必要かどうかで悩みますよね。
運動会にビデオカメラはいらないのかどうかについて。
結論としては、運動会ではビデオカメラはあった方が良いです。
ビデオカメラがあった方が良い理由として
・ズーム機能が優れてるので遠くにいる子どもが綺麗に撮れる。
といった点が挙げられます。
動画撮影に特化してる分、やはりスマホよりは良く撮れます。
数年後にわが子の懸命に走っている姿などを見た時、綺麗に記録されている映像は、より深い感動があると思います。

ビデオカメラがいらないと言われる理由
|
運動会でビデオカメラがいらないと言われる理由はいくつかあります。
①スマホの存在
画像も動画もいまではスマホで十分な時代ですよね。
高画質で撮影ができ性能も大変良い。ママ友などと共有などがすぐに出来るなど、スマホがあるからいらないという理由が最も多いかと思います。
②ビデオカメラの使い方が難しい
ビデオカメラは機能が多いため、使いこなすのに手間がかかると感じる人が多いです。
スマホは普段から使い慣れているため、特別な操作を覚える必要がない分、余計にスマホで良いかと思ってしまうことに。
③コスト
ビデオカメラは本体価格が高く、経済的負担が大きいのも理由に。
④荷物になる
ビデオカメラは本体に加え、バッテリー、三脚など多くの荷物を必要とします。他の荷物と合わせて持ち運ぶのが面倒というのも理由になるかと思います。
⑤撮影頻度の少なさ
子どもの行事といっても数えるほど。せっかく買っても使う頻度が少ないと考えてしまい、必要性を感じなく思ってしまうのも、いらないと思う理由に。
これらの理由から、多くの人々が運動会でビデオカメラを必要ないと感じなくなっています。
ビデオカメラを使うメリット
|
ビデオカメラには、スマートフォンにはない動画撮影に特化した特有のメリットがあります。
光学ズーム
ビデオカメラは高倍率の光学ズームを搭載しているので運動会のような広い会場でも遠くの子どもを鮮明に撮影できます。
スマホはズームで画質が低下しやすいですが、ビデオカメラでは、そのような心配がないです。
手ぶれ補正機能が優れている
ビデオカメラには高度な手ぶれ補正機能が搭載しています。
被写体の動き、撮影者の動きのどちらにも対応し激しい動きが予想される運動会でもブレのない動きが撮影できます。
スマホにも手ぶれ補正機能はありますが、ビデオカメラの方がより優れた精度を発揮します。
音質が良い
ビデオカメラは内蔵マイクの性能が高く、運動会などでの周囲の音声やアナウンスをクリアに録音できます。
特殊機能が豊富
ビデオカメラには、逆光補正、スローモーション撮影など、映像に特化した多彩な機能が揃っています。
ここぞ!といった大事な場面でもバッチリ撮影できるように機能が揃っています。
ビデオカメラの選び方
|
これらのポイントを考慮してビデオカメラを選んでみると良いと思います。
おすすめのビデオカメラ
初心者向けの運動会撮影におすすめのビデオカメラを3つ紹介します。
1. ソニー HDR-CX680
操作がシンプルで、強力な手ぶれ補正機能を搭載しています。
光学ズームは30倍と非常に優れているため、遠くの被写体もクリアに捉えられます。
Wi-Fi機能を搭載しているので、スマホやパソコンへのデータ転送も簡単です。
ソニー HDR-CX680の詳細を見てみる
>>【楽天】ソニー HDR-CX680
2.ソニー Handycam FDR-AX45
4K画質対応で、光学20倍ズームを搭載。
手ぶれ補正機能が優れており、動きの多いシーンでも安定した映像が撮れます。
操作が簡単で、直感的に使える仕様になってます。
ソニー FDR-AX45の詳細を見てみる
>>【楽天】ソニー FDR-AX45
3.パナソニック HC-V495M-K
光学ズームは50倍で軽量、コンパクトサイズ。
手ブレ機能も優れており、どんなシーンもきれいに撮れます。
動画を撮りながら、静止画も撮れるのが便利です。
パナソニック HC-V495M-Kの詳細を見てみてる
>>【楽天】パナソニック HC-V495M-K
運動会にビデオカメラはいらない?のまとめ
運動会ではビデオカメラはできれば、あった方が良いです。
被写体、撮影者と動きやすい中で、スマホだと動画も写真もブレブレになりやすいです。
ビデオカメラであれば、優れた手ブレ補正機能に加え、ズーム機能も優れ、遠くからでもバッチリ子どもの一生懸命な姿が撮影できます。
この機会に購入してみてはいかがでしょうか。

コメント